マイクラModpack完走したい日記

書けば失踪しないかなって

【Nomifactory GTCEu】#4 1日でマルチブロック2つ作ってみる話

お久しぶりです。本人さえ待ち望んでいなかった第4話が2ヶ月ぶりにやってきました。夏休みが一番忙しいもの、仕方ないね。

いつの間にか新バージョンの1.6.1aが出ていた(8月27日)ので、今回からはこちらにバージョンアップしてやっていきます。更新内容を見る限り、大きく変わったところはなさそうです。マルチプレイにおけるとある重大な脆弱性は修正されたようですが。

電力自動化したい(n回目)

風力発電でもできれば良かったのですが、あいにく私の今の電源はサトウキビです。バイオマスです。地球に優しいですね。

これを自動化しようとすると、サトウキビを収穫(破壊→回収)→ボイラーまで運搬という機構を作ることになります。破壊はオブザーバーとピストンで、回収と運搬はホッパーを使えば…って、めっちゃ簡単じゃね???

それでも左上のクエスト(Snad)が吸引チェスト(Vacuum Chest)を推してくるのと、その下のオートクレーブ(Autoclave)は後で必要になってくるのでクエストに従うことにします。クエスト万歳。

オートクレーブとはいわば加圧器のようなもの(参照:Wikipedia)らしいです。GregTechでは水を入れて宝石の粉を石にする工程に多く使われていますが、実際圧力を加えるだけでできるものなんですかね?

このレシピ画像ももう少し工程が分かりやすくなるようにしたいな…。いつかもらったターミナル内蔵のアプリを使おうか検討中です。なお使い方は分かりません。

久々に「鋼鉄焼けるの中々おっそ」と思ったりしながら…

できました。光り輝いてますね。…なんで?

「Snad」のクエストの開放には一つ右(Pulsating Iron and Ender Pearls)とその下(Pulsating Dust)も必要になりますが、やることとしてはそれぞれ「鉄と脈打つ粉(Pulsating Dust)を合金して脈打つ鉄(Pulsating Iron)にする、エンパを手に入れる」「閃ウラン鉱(Uraninite)を焼いて粉にし、もう1回焼いて脈打つ粉にする」だけなのですぐ終わらせてきます。エンパは街のチェストにありました。

ほいっと。本命、開放完了です。といっても開放前から半分は終わらせてましたけど。

タスクの1番上の「Snad」、めっちゃ便利です。81倍圧縮砂(Double Compressed Sand)を2個縦に並べるとクラフトできるのですが、赤石信号を1回与えると植えた作物が成長するという性質があり、2つ下の赤石クロック(Redstone Clock)と合わせるとサトウキビがもりもり。すでに2個作っています。

そしてその下が吸引チェストという名のアイテム回収器です。これを作るために必要な材料を作るために必要な材料、およびそれを作るために必要な機械を右と下のクエストで揃えていた感じですね。レシピは面倒くさいので載せませんが、抽出機とさっき作ったオートクレーブを使います。

一番最後のアイテム(Void Upgrade)のレシピで特筆すべきなのは黒曜石くらいですが、スカイブロックに入ったときにあった足場を解体して入手しました。ちなみにケーキを使えば足場は何度でも出現するので実質無限黒曜石です。

全部作り終わったので一つ設置例を。省略したクエストにあったEnderIOのアイテム導管(Item Conduit)を使っています。ボイラーからあふれた分のサトウキビは左側の専用の容器へ。

後はピストンとかオブザーバーを置けば…

じゃじゃーん。無限電力の完成です。これでやっと電力を気にせず色々できます。(元からしてなかったけど)

というわけで次何しようかと考えたんですが、

  • Deep Mob Evolution(以下DME)進める?→中圧行かないと無理
  • AE2進める?→同様に無理
  • 蒸気粉砕機(Steam Grinder)でも作る?→銅のコストがかなり重い、DME進めてからにしたい

結論、中圧へ走れ。EBF作りまーす。

レシピやらクエストやら載せるとこの上なく面倒くさいことに気づいたので、ここからはかなり端折って重要そうなのだけ載せます。

【悲報】蒸気粉砕機より重い

これが蒸気粉砕機1機のコスト(液体凝固機(Fluid Solidifier)使用)。もう1つ上が電気高炉(Electric Blast Furnace、EBF)です。

蒸気粉砕機作りまーす。なんやかんやで鉱石倍加はしたいですし。マイニングはしたくないので鉱石は全部コインで購入。足りなくなることは多分ないので大丈夫です。

できました。やはり機械部品が要らないと気持ちが楽になりますね。

GUIはこんな感じになってます。GregTech特有のシンプルさ。30秒で鉱石8個処理は中々早いほうです。

気を取り直して、EBFの方を作っていきましょう。さっき載せたコスト表の中の青い金属はニッケルで、まだ持っていませんが結局買うので問題なし。倍加のおかげで出費も少なく済みそうです。

建築の模様は…バッサリカットッ!!

はい。できました。メンテナンスハッチを工具で叩いて準備万全です。

このEBF、120EU/t(LV4A)食います。そして現在の電力生産体制は80EU/tです。つまり、480000EU貯まっているとはいえ10分稼働し続けたら死にます。まあ、電力がなくなったところで爆発するわけでもないですし、5分もあればまたバッテリーは満杯になるので別に何も考えなくて大丈夫でしょう。

というわけで早速稼働してアルミニウムインゴットを…と行きたかったのですが、アルミニウムの粉には電気分解機(Electrolyzer)が必要、そして機械を作っている心の余裕はもうない。

ということで今回が唐突に終わりを迎えました。次回は1年以内には出ます。多分。ではさようなら。